【報告】今年度も「デニム着用月間」を実施しました!!

福山市は、デニム生地の全国シェア約8割を占める、日本一のデニム産地です。

今年度も、「日本一のデニムの産地福山」を発信するため、11月1日から1か月間を「デニム着用月間」とし、市職員(有志)がデニム製品を着用し業務を行いました。また、市内のデニム関連事業者に協力をいただき、市役所1階市民ホールで展示も行いました。

※デニムは インディゴ(indigo)染めで藍色であることから、11月1日の「いい藍(11/i)の日から1か月間をデニム着用月間としています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福山城狭間をデニムカラーにライトアップ!!

着用月間に併せて、福山城本丸・二之丸土塀の狭間 計147箇所を、デニム特有の色落ちを表現した藍色のグラデーションにライトアップしました。

 

 

点灯イメージ

 

 

 

ライトアップ実施期間:2024年(令和6年)11月1日(金)~11月7日(木)

※いずれも日没から24時まで

 

 

有志団体「デニムのイトグチ」とコラボ企画を実施!!

有志団体「デニムのイトグチ」が主催する、デニム産地の若手を中心とした交流会「Warp & Weft」を、デニム着用月間特別企画として市役所1階市民ホールで開催しました。

当日は、カイハラ株式会社 営業本部⻑ 稲垣 博章さんをゲストにお招きし、デニムができるまでの様々な製造⼯程のほか、カイハラデニムのルーツである備後絣の歴史などについてお話しいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開催日:2024年(令和6年)11月29日(金)17:30~19:00